「コミュニティワーク実践講座」受講修了者フォローアップを開催しました!

 昨年度実施した「コミュニティワーク実践講座」の受講修了者向けフォローアップを19日(土)に実施しました。

 

 今回,第1回目となるフォローアップ講座は,オンラインで開催され,受講修了者6名が参加。

 

大学教員・臨床心理士の武田信子さんを講師(ファシリテーター)に,厚生労働省の通知「地域共生社会の実現に向けた地域福祉の推進について」(平成29年)をもとに,地域福祉のあり方やコミュニティワークに求められることについて理解を深めました。

 

参加者は,言葉や,文章の意図についてわかりにくい部分などを調べあったり,文章の内容を自分の身近なことに置き換えて発表したりと,にぎやかに,リラックスした様子で会話を楽しんでいました。

また,現在,それぞれが実践する取り組み,(コロナ禍における)現状,課題などを紹介し,今後コミュニティワークの手法をどう生かすかについて,お互いにアドバイスや意見を出し合いました。

 

今回の講座を終えて,受講生からは,「面白かった,こういった文章を読み込む機会はなかなかないので勉強になった。」「ほかの受講生の現状が知れてよかった」などの声が聞かれました。

また,講師(ファシリテーター)を務めた武田先生からは,「今は,『教える人』がいて『教わる人』がいる時代ではない。誰かが誰かに「教えてください」と請えば答えが返ってくることではなく,今回のようにみんなで考えて勉強していくことが大切。」とお話してくれました。

 

 

 今年度もチャレンジいばらき県民運動では,「コミュニティワーク実践講座」を開催します。

 今回参加された,受講修了者の皆さんも,先輩として今年度の「コミュニティワーク実践講座」の受講生をサポートしてくれる予定です。

 ご興味がある方は,ぜひお問い合わせください。詳しくは↓からご覧ください。

令和2年度 コミュニティワーク実践講座を開催します! | チャレンジいばらき県民運動

f:id:daisukiibaraki:20200928162713j:plain

 

『コミュニティワーク実践講座とは』 

 急激な人口減少や超高齢化,人々の価値観やニーズの多様化,家族形態の変化など,私たちの暮らす社会の基盤が大きく変化しつつある今日,この茨城にも今までにない地域課題が広がりつつあります。

 このような中,チャレンジいばらき県民運動では,県民,団体,企業,行政が手を繋いで支え合い,共助による新しい茨城の実現に向けて,社会の課題に挑戦する県民運動を展開しています。

 これらを背景に,令和元年度より,新たな試みとして,身近な地域課題の解決を支援する人材を養成する「コミュニティワーク実践講座」を実施しています。

 この講座は,共助社会の実現に向けた課題解決の手法を生部ための講義に加え,現地研修などの実践活動を通じて,コミュニティワーカーとしてのノウハウを習得するもので,多彩な講師陣を迎え,より実践的な人材の養成に取り組んでいます。

主催:チャレンジいばらき県民運動 

企画・運営:NPO法人セカンドリーグ茨城 https://2nd-league-i.com/

協力:日本コミュニティワーク協会 

j-com.jp

 

 

令和2年度ネットワーカー等連絡協議会代表者会議を開催しました!

令和2年7月9日(木),水戸プラザホテルにおいて「令和2年度ネットワーカー等連絡協議会代表者会議」を開催しました。

f:id:daisukiibaraki:20200709133752j:plain

ネットワーカーとは,県民運動を各地域で広げ,地域の人たちのネットワークづくりや住みよい茨城づくりに取り組む地域活動の実践者のことで,県内各市町村でたくさんの方が活躍しています。

 

「ネットワーカー等連絡協議会代表者会議」は,年1回各地のネットワーカーの代表者が集まり,チャレンジいばらき県民運動とネットワーカー間の連携強化を図る目的で開催しています。

 

今年度は,チャレンジいばらき県民運動の事業説明を行ったあと,昨年度,TSSボランティアTRICOLOR(常磐大学・短期大学)とつくば市ネットワーカーの会が協働で実施した「つくパラ・2020」ワークショップの事例発表や,5市町村(常陸大宮市東海村行方市牛久市筑西市)による活動事例発表を行いました。

f:id:daisukiibaraki:20200709134409j:plain
f:id:daisukiibaraki:20200709140218j:plain
f:id:daisukiibaraki:20200709144047j:plain

 その後は,地域別に分かれ,それぞれの活動紹介や現状報告などを行いました。

 

現在,新型コロナウイルス感染症の影響により,ほとんどのネットワーカーが活動できなくなっています。このような状況下で何ができるのか,積極的な意見交換が行われました。

「感染に気を付けながら,できることを見つけて少しづつやっていきましょう」という前向きなご意見も聞かれました。

f:id:daisukiibaraki:20200709133857j:plain

チャレンジいばらき県民運動では,今後も各地のネットワーカーの皆様と密に連携をとりながら,県民運動の推進,共助社会に取り組んでまいります。

 

今回ご参加・ご協力いただきましたみなさま,ありがとうございました。

令和2年第1回県民活動推進員会議を開催しました!

令和2年6月19日(金),茨城県三の丸庁舎において「令和2年度第1回県民活動推進員会議」を開催しました。

f:id:daisukiibaraki:20200619132819j:plain

県民活動推進員とは,チャレンジいばらき県民運動の事業の推進に御協力いただいている皆さまです。

今年度は,新しく加わった4名の方に委嘱状の交付を行いました。

f:id:daisukiibaraki:20200619134137j:plain

委嘱状交付後は,今年度の運営方法や,新しい事業企画に向けた取り組みについて自由討議を行い,たくさんのご意見をだしていただきました。

f:id:daisukiibaraki:20200619155209j:plain

チャレンジいばらき県民運動では,今年度も県民活動推進員のみなさまのご協力のもと,県民運動の推進,共助コミュニティづくりに取り組んでまいります。

「第48回花と緑の環境美化コンクール」参加者の募集を開始しました!

f:id:daisukiibaraki:20200610085542p:plain

花いっぱい運動で,すばらしい成果を上げている地域・団体・職場・学校を顕彰し,地域住民及び児童・生徒の環境美化における優れた取り組みを広げ,花いっぱい運動が地域や団体に根ざした運動となるよう推進することを目的に実施します。

詳しくはこちらから⇒ https://challenge-ibaraki.jp/life/flower-contest.html

 

みなさんが心を込めて育てた大切な花壇 ご参加をお待ちしております。

 

f:id:daisukiibaraki:20190828085405j:plain
f:id:daisukiibaraki:20190829111701j:plain

 

交流サルーンいばらき開館のお知らせ

新型コロナウイルス感染症蔓延予防のため4月15日(水)より臨時休館としておりましたが,緊急事態宣言の解除等に伴い,感染症蔓延予防対策を講じたうえで,5月18日(月)から開館いたします。

ご利用の皆様におかれましては,下記対策へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

f:id:daisukiibaraki:20200518154238p:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:daisukiibaraki:20200518154200p:plain

 

手作りマスクを寄贈しました。

令和2年5月13日(水),新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に,チャレンジいばらき県民運動と茨城県生活学校連絡会が協力して手作りした布マスクを社会福祉法人茨城県社会福祉協議会に寄贈しました。 

f:id:daisukiibaraki:20200513113633j:plain

(左から茨城県生活学校連絡会 藤原正子 会長,チャレンジいばらき県民運動 幡谷浩史 理事長,社会福祉法人茨城県社会福祉協議会 森戸久雄 会長,同学校 中村久子 氏)

 

布マスクは,未使用のポロシャツ30枚を活用し,大人用サイズ200枚を作製。

色は,白・青・ネイビーの3色で,家庭用ミシンや手縫いで仕上げたものを,一つ一つ個包装しました。

f:id:daisukiibaraki:20200508161348j:plain

寄贈した布マスクは,同協議会より,県内の福祉団体へ配布される予定です。

 

少しでも,新型コロナウイルスの感染拡大防止に役立てていただければ幸いです。


daisukiibaraki.hatenablog.com